SONAR〜mix関連〜
  • 理論
  • 作曲
  • Logic
  • Cubase
  • DP
  • DTM
  • DTM
  • DTM

4 SONAR(ソナー)Reverb(リバーブ)の設定(センドエフェクト)

 Reverb(リバーブ)等の空間系のエフェクトの場合、通常『ステレオバス』にReverb(リバーブ)を読み込ませ、そこから各トラックにReverb(リバーブ)を送るという方法をとります。
このような方法を『センドエフェクト』と呼びます。
①1つのReverb(リバーブ)を複数のトラックに使えるのでCPUの負担を減らせる。
②原音とエフェクト音のバランスを個別で調節出来る、等のメリットがあります。

『ステレオバス』を作成してReverb(リバーブ)を立ち上げます。


『バス』『ステレオバスの挿入』

picture

 『Bus』というトラックが立ち上がります

picture

分かりやすいように『reverb』という風に名前を変更しておくと良いでしょう

picture

このトラックのFXのところに右上のプラグインからReverbを選択してドラック&ドロップ

picture

リバーヴが立ち上がりますのでリバーブの種類を選択します。

picture

実際にリバーブをかけたいトラックの『SENDS』をクリックして『reverb』を選びます

picture

右上のボタンを青くすると有効になります。リバーブの量は左下のつまみで調整できます

picture

Reverb(リバーブ)の設定について


一般的にリバーブの重要なパラメーターは以下のようになっております

①『Hall』や『room』などプリセットを選ぶ。
②Predelay(原音が鳴ってからリバーブが聞こえてくるまでの時間を決める)
③Time Scaling(リバーブタイム)
④Size(再現する部屋の大きさを決定する)
⑤Mix( エフェクト(ウェット)信号と元の(ドライ)信号とのバランスを指定します。)

picture
スピリーバ 吸入用