音楽理論
  • 理論
  • 作曲
  • Logic
  • Cubase
  • DP
  • DTM

1. Interval (音程)

2つの音程の差をInterval(インターバル)といいます。
全てのハーモニーの基本となりますので、呼び名までしっかり覚えておきましょう。


Major(メジャー、長) minor(マイナー、短)
Perfect(パーフェクト、完全)



昔、私が音楽理論書を読んでいた時、「メジャー3rd」とか「パーフェクト5th」を「なんでパーフェクト3rdとかメジャー5thと呼ばないんだろう?」と思い、「やっぱ、理論は面倒だな〜」と思った記憶があります(笑)、、、まず、下の譜面をご覧下さい。


picture

上段は「ドレミファ〜」と上昇していき、下段は「ドシラソ〜」と下降して行きます。上段のドに対するレは半音で2つ分ありますので長2度(メジャー2nd)と呼ばれます。下段のドに対するシは半音で1つ分しかありませんので短2度(マイナー2nd)と呼ばれます
同様にして上段のドに対するミは半音で4つ分ありますので長3度(メジャー3rd)と呼ばれます。下段のドに対するラは半音で3つ分しかありませんので短3度(マイナー3rd)と呼ばれます

この様に見て行ったとき気づくのが『4度と5度は上段も下段も半音で5個と7個で同じだという点』です。したがって4度と5度にはメジャーとかマイナーが無く「完全4度(パーフェクト4th)」とか完全5度(パーフェクト5th)と呼ぶ」と考えるとスッキリします。

それではイヤートレーニングとして、インターバルの音声ファイルを添付します。 『ドド、ドレ、ドミ〜と歌ってインターバルを体に焼き付けましょう。最終的には和音を聞いてインターバルが分かる様になればオッケーです。

(上段)長2度ー長3度ー完全4度ー完全5度ー長6度ー長7度ー完全1度

(下段)短2度ー短3度ー完全4度ー完全5度ー短6度ー短7度ー完全1度






Diminished(ディミニッシュ、減)



Minor(マイナー、短)およびperfect (パーフェクト、完全)インターバルが半音縮まるとDiminished (ディミニッシュ、減)になります。よく使われるディミニッシュ7thはマイナー7thから半音縮まるのでメジャー6thと同じインターバルになります。


picture



Augmented(オーグメント、増)



Major(長)およびperfect(完全)インターバルが半音広がると Augmented(オーグメント、増) になります。よく使われるオーグメント5thはパーフェクト5thから半音広がるのでマイナー6thと同じインターバルになります。


picture



Compound(コンパウンド)



1オクターブ以上のインターバルです。9th(9度)は1オクターブ+2nd(2度)、11th(11度)は1オクターブ+4th(4度)、13th(13度)は1オクターブ+6th(6度)である事をしっかり押さえておきましょう。


picture
スピリーバ 吸入用