StudioOne〜mix関連〜
リアルタイムのオートメーションは実際にモニタリングしながら出来ますので、適正なボリュームを設定するのに便利です。しかし、どうしても後追いになりますので、『パターンの変わり目で瞬時に設定したい』というニーズも出てくると思います。リアルタイムでは難しかったデータ入力もツールを使って簡単に修正する事が可能です。
まず、オートメーションデータを表示させます。矢印のところをクリックして、、

下にオートメーションデータのサブトラックが開きますので『ボリューム』を選びます。

するとリアルタイムで書き込んだボリュームデータが青色で表示されます。

ペイントツールを使ってボリュームデータを修正してみます。

図の様に音量変化を書き込む事が出来ます。

次に矢印ツールを選んでみます。

カーブのポイントを動かす事が出来ます。ライン上でクリックすると新しいカーブポイントを追加する事も出来ます。

消しゴムツールを選んで、カーブポイントをダブルクリックする事により

オートメーションデータを消す事が出来ます。矢印ツールで範囲を選択してデリートすると一気に消すこともできます
