Logic〜midi関連〜
画面左下の『ハイパードロー(編集エリア)』ボタンをクリックする。

ベロシティの変更が出来るハイパードロー(編集エリア)』が表示される。

下のオレンジ色のバーの左側の丸い部分をドラッグすると、、、

ベロシティ(強弱)の大きさが変えられます。

『ハイパードロー(編集エリア)』をクリックして離した状態で動かすと緑の線が出来ます。
右肩上がりにするとクレッシェンドになります。

ツールメニューから『ベロシティーツール』を選択する

MIDIデータを選択して、その音符の上でドラッグすと、、

直接ベロシティが変更出来ます。

対象となるMIDIデータを選択する

『ウインドウ』『トランススフォーム』(アップル4)で『トランスフォーム』を表示。

左上の『プリセット』のところを『固定ベロシティ』に設定

中央のところで『固定』を選択。ここで足したり引いたり、範囲を設定したりすることも可能。

数値を入力して『選択して実行』を押すと、、

ランダムだったベロシティが入力した数値に固定されます。
