〜Digital Performer〜ミックス/その他〜
ギターのバッキングやコーラスパートはセンターに集めるより、左右にふった方がステレオ感が増してかっこ良くなるケースが多いと思います。ギターやコーラスは『2回レコーディングしてそれぞれのテイクを左右にふる』というのが理想ですが、もしOKテイクが1つしか無い場合はつぎの方法でステレオ感を出します。
まずコピーするトラック(Guitar-L)をハイライトして

『プロジェクト』『トラックの複製を作成』

全く同じオーディオトラックが複製出来ました。

コピーしたトラックをGuitar-Rと名前を付けておきましょう。

ミキサーでパンを左右に振って完成!!といきたいところですが、、この状態で再生しても(左右同じデータなので)センターから聞こえてきて、全くステレオ感がありません。

なのでGuitar-Rをちょっとずらします。『エディット』『シフト』

位置を指定して時計マークでだいたい『30ms』くらい動かせばいい感じになります。

ちょっとだけずれて再生をするとステレオ感が出ます。
